友だちの石

先日、読み合いっこの本に選んだのは、

『すべてのひとに石がひつよう』 河出書房新社

 バード・ベイラー作 ピーター・パーナル絵

 北山耕平 訳   初版1974年

なんだか子どもウケが全くしなさそーーな

地味な感じの表紙ですが、

この独特の雰囲気に心奪われちゃいました。

中身は、子どもたちへのメッセージです。


~子どもたちには、友だちの石が必要。

 その石は地球のかけら。

 石を大切にすることで、地球を大切に思ってほしい。

 そのために、友だちの石を見つける10のルールを教えるね。~


その10のルールは、大きすぎてはいけない、小さすぎてもいけない、誰かに口をはさませてもいけない、自分一人で見つけること、などなど・・・。


このルールは、石だけじゃなく、『夢』についても言えるんじゃないか。

読む人によっては、もっと違うものを思い浮かべるんじゃないか。

と思いました。皆さんはどうかな?



コトエホン

子どもと絵本で遊ぶ 子どもの絵本を考える 子どもと絵本を結ぶ そんな時間を皆さんと 過ごせたらいいな♪ その他読み聞かせの活動、本に関するイベントのご相談、などなど受け付けております。 SHOPではお気に入りの絵本を販売しています。 是非一度ご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000