幼児さんは楽しい♪
幼稚園の年中・年長さんが参加する児童センターのクラブに、読み聞かせ行ってきました。1年に1度なので、半分以上が初めてのお子さん。どんな子どもたちが待っているのか、ドキドキしながら本を選びました♪
まずは仲良くなるために~
盛り上がりますな。次の本を使って、自分自身も変身してもらいましたW
一人ずつ前へ出てもらって、おでこにはめてへんし~ん!
変身してる子は自分が何になってるか見えないから、
おでこからはずして本を見て、それでまた大笑いという楽しい本。
この日のために…自腹を切って購入した甲斐がありました…(笑)
40分ほどの読み聞かせの後、自分たちで実際に本を手に取って楽しんでもらう時間をとっていただきました。その時人気だったのが、
大型絵本で読み聞かせをしましたが、子どもたちは素直にハラハラドキドキしている表情でした。
先生たちは爆笑w
手に取って読んだ子どもたちは、絵の中にある物語を読み取ろうとしていたのが印象的。
サメの数を数えたり、プレゼントの中身をあてっこしたり。
やはり絵本というのは、子どもの手に渡った時に輝きを増すのだなぁと改めて思いました。
そしてその輝きは、長く読み継がれる「良い」絵本の中に多く秘められているのかもしれません。
いや~、それにしても幼児さんへの読み聞かせは楽しいけど体力もいるw
みんな自分のお話聞いてほしいのね♡
0コメント