三社三様

娘に付き添って福岡に行く機会があり、書店巡りをしました。

台風に背中をつつかれながらだったので、4時間ほどの滞在でしたが、事前に友人に教えてもらった本屋を3つまわることができました。

まず、九州大学跡地にできた、えげつないと噂のツタヤへ~。

でかい!!


店内に入ると、ツタヤではなく『蔦屋』という表記がふさわしい雰囲気が漂い、ただものではない感。

おしゃれで、でも気取ってない、という感じの店内。

もちろんカフェコーナーあります。雑貨や服のショップも混在。

正直、大手のやることは…と侮っていましたが、ここなら1日過ごせるかも・・・。という好印象。


一番心惹かれたのは、本の分類のしかた。

難しいであろう、件名ごとに分類されている。

その分類も分かりやすくて細かくて、例えば開高健の『地球はグラスのふちを回る』を探したら、文庫本なのに料理のコーナーにあるという。

新しい出会いを期待できる配置の仕方でした。

児童書も面出しが多く、子どもたちが手に取りやすい配置に。

コーナーごとに椅子が置かれ、ゆっくりと吟味できる夢のような本屋でした。


次にけやき通りにある『ブックスキューブリック』へ。


見るからにおしゃれ~♡♡♡


店内狭いからとは聞いていたのですが、確かにそう本も多くない。

なのに、どの本も私好み!!

多分、どれを手にしても面白く読めるだろうという、これまた夢のような本屋さん~♡

おしゃれなだけでなく、しっかりと吟味された本が揃っているようです。

欲しい本がたくさん!予算をオーバーしないように悩みまくって、3冊購入。

その本はまた後日紹介します。


そして最後に、天神中心部にある5階建てのビッグな本屋さんに行ったのですが、品ぞろえは豊富なんだろうけど、ただ並べてあるだけ感が強く、興味をそそられなかった・・・。

あれだけの蔵書ですから仕方ないだろうけど💦


こうやっていろいろな書店を見たことで、私の夢の本屋も少しずつ形を成してきているなぁと。


もっともっとたくさんの本屋さんに出会いたい!

ステキな旅でした♪

コトエホン

子どもと絵本で遊ぶ 子どもの絵本を考える 子どもと絵本を結ぶ そんな時間を皆さんと 過ごせたらいいな♪ その他読み聞かせの活動、本に関するイベントのご相談、などなど受け付けております。 SHOPではお気に入りの絵本を販売しています。 是非一度ご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000